長い冬、長いイベントにお付き合いいただきありがとうございました!

参加いただいた皆様、12月中旬の種お届けから3月31日まで、本当に長い期間Quickレタスを育てていただき、ありがとうございました。

今年は非常に寒く厳しい冬でした。しかもQuickレタスは低温時の成長がゆっくりになるので、2月上旬までは、ちゃんと成長するのか心配になる方もいらっしゃったかもしれません(決して悪口は言ってないですよね?笑)。一方で3月に入るとようやくレタスが育つ気温になり、ぐんぐん成長する様子をみなさんに投稿していただきました。

これからの季節が、Quickレタスにとってベストシーズンになります!ぜひこれからも引き続きQuickレタスを栽培いただき、投稿もお楽しみください

ベストチャレンジユーザーさん3名を発表!

Quickレタスを栽培いただいた皆様の中から、特にイベントスタッフが注目したベストチャレンジユーザー3名様を発表いたします!

🎉 masaさん 🎉

もうこれは、SCIBAIユーザーの皆さんも同意見の方が多いのではないかと思います。真冬の室内栽培でも全く徒長させることなく苗を育て上げ、3月にはプランターからあふれんばかりのQuickレタスが…!一人前に育ったレタスを収穫し、サンドイッチやピザにのせて食べたそうです🤤

室内栽培では日光がちゃんと当たるような場所にレタスを置いてあげたり、masaさんの、植物への愛を感じました🥰

🎉 なこぽちさん 🎉

室内で発芽させたあと、屋外のプランターで栽培いただきました🌱今年の冬は厳しかったですが、屋外でもしっかり育てられるんですね!特に2月下旬からの成長の早さ、圧巻でした😲そしてQuickレタスのはさまったホットサンドがすごく美味しそうでした…✨ホットサンドメーカーが欲しいですね。

🎉 ミワさん 🎉

室内栽培でチャレンジいただいた中で激しく徒長してしまいましたが、ミワさんが命名した「トチョタス」という名前によって、徒長したQuickレタスがなんだかかわいらしく見えました。また、卓越した編集力によって、ユーザーの皆さんを楽しませてくれました!4/1に冷やし中華に乗せていただいたとのこと、イベント的・植物時間的に全然OKですよ!1,2日の差はあってないようなものです。これからがQuickレタスのベストシーズン、ぜひこれからもQuickレタスをお楽しみください!

参加いただいた全ユーザー様、誠にありがとうございました!

本イベントは、アサヒ農園様のご協力により実現しました。イベントを通して、Quickレタスが皆様の”思い出の種”になれば何よりです。

これからが家庭菜園シーズン本番です!新しいイベントを今後も提案してまいりますので、ぜひご参加ください!