病害虫診断で、対策や農薬を確認
アプリでのAI簡易診断、病害虫図鑑での確認によって、うっかり忘れや勘違いを防ぐことができます。また、農薬は種類が多く日々新たな製品が開発されています。アプリで対策を確認すれば、試したことのない登録農薬があるかもしれません。
病害虫管理カレンダーを使う
病害虫カレンダーは、病害虫診断結果や投稿、メモをカレンダーに記録していくサービスです。
そんなお悩みも、カレンダーを導入すれば解決!
日々の作業報告メモや病害虫診断結果を蓄積していくことで、去年どんな病害虫が発生したか、その時期どんな作業をしていたか、などの情報も一目で分かります。病害虫の計画的な防除や、計画的な作業計画に役立ちます。
月ごとカレンダーでは、どの日に病害虫が発生したか、病害虫診断結果などを見ることができます。
日ごとカレンダーでは、その日の病害虫診断結果と投稿、メモを確認できます。また、天気や最高気温/最低気温を見ることができ、イベント前後の天候を確認できます。診断結果から病害虫・生理障害図鑑への遷移が可能で、すぐに対策を練ることができます。
農園・直売所のPRにSNSを活用
SNSでは、家庭菜園ユーザや一般消費者に向けて写真やコメントを公開できます。農園や直売所のPRとして活用ください。
教えて!アイコンに積極的に答える
教えてアイコンは、家庭菜園や一般ユーザが知りたいことを質問しています。積極的に答えることで、消費者へアピールしましょう。
スプラウトポイントがたまっていくことで、たくさんのベストアンサーをもらっている「知識のある農家さんだな」という評価が期待できます。